ようこそ西川口キリスト教会のホームページへ

地域と共に歩む桜並木の教会

教会員ページ

朗読 『一日の発見 365日の黙想』6月3日

6月3日

代わる代わるイエスを侮辱して言った。「他人は救ったのに、自分は救えない。メシア、イスラエルの王、今すぐ十字架から降りるがいい。それを見たら、信じてやろう。」 

 

マルコによる福音書 15章31〜32節


 処刑場に着くと、主イエスの手と足は大きな釘で十字架の木に打ち付けられた。十字架の上には「ユダヤ人の王」という罪状書きが付けられた。主イエスの右と左に二人の強盗も十字架につけられ、ゴルゴダの丘に三本の十字架が立った。十字架刑はローマへの反乱者に適用され、死刑囚は死ぬまで数日間に亘って苦しむという見せしめの刑であった。
 十字架にかけられた主イエスを見て、誰も彼もがさげすみ、冒頭の言葉のように叫んだ。私たちもその場所にいたら、このように叫んだのではなかろうか。「信じてやろう」という信仰は、自分の願う通りにしてくれたら信じるという条件付きの信仰である。神をあがめ、謙虚に神に従う信仰ではない。この人間の傲慢な罪が罪のない主イエスを十字架につけたのである。
 主イエスは神の力を現わさず、十字架にかけられたまま、人々にあざけられている。この人は「見るべき面影はなく、輝かしい風格も、好ましい容姿もない。彼は軽蔑され、人々に見捨てられ、多くの痛みを負い、病を知っている」(イザヤ53:2)。無力な主イエス。人々はこのような無力な主イエスを神の御子みこと信じることができない。「十字架から降りろ」という声は今日でも強い。あるいは十字架にかけられた主イエスを、罪をあがなう救い主ではなく、他者の弱さに連帯する愛の人であると言う人々がいる。また、十字架抜きの力ある主イエスを説き、病気の癒しなどの奇跡を看板にする教会がある。しかし、主イエスは私たちの罪をあがなうために、決して十字架から降りなかった。


著者:内藤淳一郎 (1999年〜2014年 当教会主任牧師)
2020年にクリスチャンプレスに掲載されたご本人のインタビューを下記のリンクよりお読みいただけます。 https://christianpress.jp/naitou-junichiro/

朗読はすべて教会員によるものです。文章と音声の転用はご遠慮ください。
この朗読は『一日の発見 365日の黙想』の著者、内藤淳一郎氏の許可を得て、日本バプテスト連盟西川口キリスト教会が作成し毎日発信しております。

PAGE TOP