高崎キリスト教会 森 淳一 このようなわけで、わたしは絶えず神に感謝しています。なぜなら、わたしたちから神の言葉を聞いたとき、あなたがたは、それを人の言葉としてではなく、神の言葉として受け入れたからです。事実、それは神の言葉であり、また、信じているあなたがたの中に現に働いているものです。 …
朴 思郁 協力牧師 「(わたしは)いついかなる場合にも対処する秘訣を授かっています。わたしを強めてくださる方のお陰で、わたしにはすべてが可能です。」 フィリピの信徒への手紙4章12b-13節 「足るを知る」とは、中国の老子の言葉で、「足るを知る者は富む」という意味の言葉に由来した言葉です。つま…
西川口キリスト教会 戸田浩司 さて、イエスはパンを取り、感謝の祈りを唱えてから、座っている人々に分け与えられた。また、魚も同じようにして、欲しいだけ分け与えられた。 ヨハネによる福音書6章11節 5節の「どこでパンを買えばよいか」とのイエス様の問いかけに対しフィリポとアンデレの答えは、これだけ…
朴 思郁 協力牧師 そのあなたが御心に留めてくださるとは/人間は何ものなのでしょう。人の子は何ものなのでしょう/あなたが顧みてくださるとは。 詩編8章5節 詩編8篇は、聖書における人間理解を「詩的」に表していることで有名な箇所です。パスカルは、『パンセ』で、「人間は考える葦」と…
皆、勝手なことを言わず、仲たがいせず、心を一つにし思いを一つにして、固く結び合いなさい。 コリントの信徒への手紙一 1章10節 昨年話題になった言葉、「ワンチーム」。聖書にも似たような箇所がありました。約2千年近くも前に書かれた手紙ですが、今の私たちに向けて…
トップページに戻る
2021-1-10
2021-1-3
2021-1-1